設立
平成22年5月17日
設立目的
近年、地球温暖化による気候変動や農業の近代化、里山の荒廃、外来生物による在来種への脅威などにより、野生動植物の生存が危機的な状況になってきています。自然溢れる長野県も例外ではなく、昔、当たり前にあった植物や昆虫も今では滅多に見られなくなった種類もあり、ごく普通にあった農村の原風景も失われつつあります。私たちは、野生動植物の生息・生態調査をすることから始め、その地域の歴史や文化を踏まえて、自然環境の保全を進めると共に、人と生物の関わり合いを構築していきたいと考えております。
会員
長野県内に20名(平成22年10月1日現在)
「野生動植物」及び「エコツーリズム」関連の専門知識を持つ方々により組織しています。会員それぞれの日頃の仕事などで得られた知識や経験を様々な自然環境活動に生かしていきたい〜そうした声の高まりをNPO法人として結びつけ、積極的な活動を開始させました。
また、アドバイザー会員として大学等専門機関の専門家の先生方にもご協力いただき、ご指南を頂きながら専門性の高いレベルでの活動を進めています。
所在地
NPO法人事務局:〒381-4101 長野県長野市戸隠字午王峯3688-9